東京のパワースポットとして有名な小網神社に行ってきました。
小網神社は、強運厄除け、東京銭洗弁天、日本橋七福神の一つです。
近くには東京証券取引所があり、オフィス街の真っ只中にある小さなお社です。
一緒に働いている方が、「小網神社は、東京では最強のパワースポットだ!!!」と私に教えてくれました。
そう聞くと興味を感じ、早速行ってみる事にしました。
我が家は妻が新しい職場で働き始めて1ヶ月が立ち、だいぶ疲れが出てきていますから気分転換してもらわないといけません。
それならパワースポットが最適ですよね!!
強運厄除の由来
強運に関するエピソードを調べてみると結構驚かされます。
神社のパンフレットによると、
第二次世界大戦の際、戦地へ赴くことになった氏子の出征兵士に対し行った出征奉告祭に参列し、当神社の御守を受けた兵士が全員生還されました。
出典:小網神社パンフレット
兵士の方全員が、無事に帰還されたとは、凄いことですよね!!
そのほかの奇蹟として、パンフレットには、東京大空襲では社殿を含み境内地が戦火から免れたとも書いてあります。
戦地に赴いた兵士の方々は、さぞ多くのお守りを持って行ったことでしょうね、私の父も死ぬまでその時いただいた御守りを大事にとっていました。
戦地に赴いた兵士の方々が全員無事帰還したとなると、地元の方々の信仰はより熱いものになったことでしょうね。
その後利益を授かりに多くの方が足を運ぶようになったということを、感じさせるものがあります。
ここの神社に感じるものは、優しい、ホッとするという感覚です。
仕事に疲れている妻を連れてきてよかった、としみじみ感じさせる神社です。
大きな神社の溢れるパワーとは、また違う感じです。
小網神社周辺と社殿
今回私は、東京メトロ東西線の茅場町駅から歩いて小網神社へと向かいました。
茅場町には東京証券取引所があり、その近くには兜神社が有ります。
株の取引所を、「かぶとちょう」と言いますが株ではなく兜のことを言っているわけですよね。
取引所の横を通り兜橋を渡り、左方向に五分ほど歩くと小網神社につきます。

龍頭の手水
東京銭洗弁財天
鎌倉の銭洗弁財天はとても有名ですが、東京の銭洗弁財天は小さいですが金運アップを求めて多くの参拝者が訪れています。
この弁財天様は、もともとは万福寿寺と言うお寺に鎮座されていたのですが、この寺が廃寺になり同じ境内にあった小網神社に祭られるようになったものです。
そのためこの弁財天様は、寺の名称にちなみ「万福舟乗弁財天」とも呼ばれています。
ここでポイントですが、この清めたお金は使わずにお財布に残しておくのがポイントのようです。
まゆ玉みくじ
本物のまゆ玉に、おみくじが入っています。
神社とお参りした方々が一本の糸で、細く長く繋がるようにとまゆ玉に入れてあるそうです。
おみくじはまゆ玉を壊さないように慎重に出してくださいね!!
初穂料は、300円です。
小網神社は、日本橋七福神の一つにもなっています。
お正月には七福神巡りをする人で、大賑わいになります。
小網神社データー
御祭神:倉稲魂神(ウガノミタマノカミ=お稲荷大社)
市杵島比賣神(イチキシマヒメノカミ=弁財天)
福禄寿(フクロクジュ)
御利益:強運厄除、財運向上、学芸成就、病気平癒、渡航安全
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16-23
℡03-3668-1080
fax03-3668-8676
東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より出て徒歩5分
都営浅草線「人形町」駅A5出口より出て徒歩7分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口より出て徒歩10分
東京メトロ東西線「茅場町」駅10出口より出て徒歩15分