七草粥

ブログ

明日は七草粥を食する日ですね! 今年一年の無病息災を願って1月7日に七草粥を食します。 また7日までが松の内で、その最後の日に現在では七草粥で疲れた胃腸を労わる ...

小寒

ブログ

上の写真は、我が家の梅が一輪だけ咲いていたので撮影しました。他の蕾もだいぶ膨らんできています。 不思議ですね一輪だけ咲いていました。 小寒 明日1月6日(202 ...

阿佐ヶ谷神明宮御朱印「宝船」

5.コラム,ブログ

阿佐ヶ谷神明宮にはここ10年以上、必ず初詣でに出かけています。 昨年暮れに神明宮に参拝した時には、阿佐ヶ谷姉妹がロケをしていました。 我が家では「阿佐ヶ谷ワイド ...

狛犬コレクション

コラム

ほとんどの神社では、狛犬が鎮座して神域を守っています。 神社によりその形は、ずいぶんと違いがあります。今回は、狛犬写真を集めてみました。 ※写真はクリックします ...

阿佐ヶ谷神明宮神楽殿

最新情報

2021年阿佐ヶ谷神明宮の正月限定の刺繍御朱印符を頂いてきました。初穂料は1000円で、「宝舟」と「扇」の二種類があります。我が家では、「宝船」の御朱印符を頂き ...

秋限定 刺繍御朱印

最新情報

JR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩3分にある阿佐ヶ谷神明宮の、秋限定刺繍入り御朱印符を頂いてきました。 前回の記事で、月曜日にいただきに行こうと書いたのですが、月曜日に ...

阿佐ヶ谷神明宮秋

最新情報

  2020年11月15日阿佐ヶ谷神明宮で、秋限定の御朱印符が頒布されます。 絵柄は上の写真の「紅葉」と「大銀杏」の二種類です。 初穂料は、1,000 ...

阿佐ヶ谷神明宮 猿田彦神社

コラム

阿佐ヶ谷神明宮は参道正面に主祭神ではなく、摂社の猿田彦神社が鎮座しています。また参道には神社の定番狛犬がいません。他の神社と違うこの2つの謎を今回取り上げていま ...

お彼岸

コラム

お彼岸の時期ですね! 私は以前東京の高尾山駅近くで仕事をしていた事が有りますが、お彼岸の時期になると駅で大量の切り花をを販売していたことを思い出します。 高尾山 ...

松飾

コラム

  1月の7日までが松の内、いわゆる正月ということです。 一週間なんてあっという間に過ぎてしまいますよね!! 実際私は4日から働いてますから正月は、あ ...