鷺宮八幡神社|源頼義創建の古社
鷺宮(さぎのみや)八幡神社は、西武新宿線の鷺ノ宮駅から2分くらいのところにあります。
〇〇八幡神社とその土地の名前が付きますが、鷺宮八幡神社は逆で鷺がいる宮で古くから鷺宮大明神と呼ばれていて、そこからこの土地が鷺宮となったと言われています。
ちなみに鷺宮八幡神社の建っている場所の現在の地名は、白鷺と言う町名になっています。
さらに地域情報ですが、鷺ノ宮八幡神社の隣にある福臓院は、白鷺山と言う山号を持っていてそちらの名称が町名になったのでしょうかね?
西武新宿線の駅は鷺ノ宮とノが入りますが、町名や神社の名称は鷺宮でノは入りません。
最新情報
鷺宮八幡神社では、コロナ禍で苦しむ人たちのために、アマビエ御朱印を頒布中です。
拝殿右側授与所にて頒布しています。
初穂料・・・700円
最近妖怪「アマビエ」がコロナ禍の中ブームのようですが、ちゃっかり乗ったて感じですかね!!
悪疫退散の祈祷もしっかり行って頂いているようです。
▼目次
沿革
鷺宮八幡神社の創建は古く、平安時代の康平7年(1064年)と伝えられています。
平安時代の武将源頼義は、1051年に奥州に赴任し12年の歳月をかけ1062年に奥州の覇者安倍氏を滅ぼしました。
安部氏滅亡から2年後に源頼義は、凱旋するさい鎌倉街道に面する当地に社殿を建て八幡神を勧請したのが当社です。
源頼義は、戦勝の感謝・国家の安泰と源氏の興隆を願い当社と、現在練馬にある高松八幡神社を創建しました。
この辺りに鎌倉街道が通っていたようで街道の南北に社を建て、鷺ノ宮八幡神社の方が古く、高松八幡神社の方が新しく若宮八幡神社と呼ばれています。
さらに頼義は、この地よりさらに南に大宮八幡宮も創建しています。
この地域には当時多くの鷺が生息しており、里の人たちは鷺宮大明神と呼んでいたようです。
この鷺宮大明神からこの土地は、鷺宮と言う地名となったと伝えられています。
時代は江戸時代になり、1645年(正保2年)に戦国武将今川義元の子孫で高家旗本の今川直房によって正式に八幡神社と改称しています。
この今川直房と言う人は今川家中興の祖と言われる人で、名家今川家においても歴代で左近衛少将の地位に登ったのは直房ただ一人です。
今川義元が織田信長に打たれ今川家は滅びたと思われがちですが、その息子今川氏真(うじざね・今川直房の祖父)が徳川家康に臣従したおかげで家は明治まで残っています。
鷺宮八幡神社は1648年(慶安2)以降には、江戸幕府より知行地が与えられその神領御朱印は七石余が附せられていました。
ちなみに、中野区において御朱印状を拝領した神社は鷺宮八幡神社ただ一つです。
戦後の1950年(昭和25)に、境内の国有地だった1,049坪の譲与を受け自社の敷地としています。
1960年(昭和35)には、本殿・幣殿・拝殿・手水舎の改築を行っています。
ご祭神とご利益
主祭神: 応神天皇
厄除開運、家内安全、交通安全、商売繁昌、学業成就、安産子育
境内Pick Up
西武新宿線鷺ノ宮駅南口を出て、妙正寺川を渡りほぼ南に歩くと坂が有り登り切ったところの左手に鷺ノ宮八幡神社が有ります。
道沿いからも入れますが、そこは正面から参拝したいので、道を少し行き左に曲がると鳥居が見えてきます。
鳥居
元の鳥居は1780年に建てられた石製のものだっ様ですが、2011年の東日本大震災で破損してしまい現在は鉄合金製のものに改築されています。
狛犬
鷺宮八幡神社の狛犬は、三段構えになっています。
鳥居をくぐり直ぐに小型の狛犬、手水舎の所に中型の狛犬、社殿前に大型の狛犬と三段で御守しています。
二番目の狛犬が最も古くて、文政13年(1830)に作られたものです。
手水舎
社殿
先にも書きましたが鷺ノ宮八幡神社は、創建は古く2014年(平成26)年で鎮座950年と言うから結構な古社です。
幣殿
社殿の左側にあり、神社でなければ茶室かなと思ってしまいます。
神楽殿
境内社
本殿の右側にすぐに鎮座しているのが、稲荷神社(宇迦之御魂命)。
稲荷神社のさらに右側には、御嶽神社(国常立神・大己貴命・櫛眞知命・少彦名命)が祀られています。
参道の左側で神楽殿の向かいには、稲荷神社(宇迦之御魂命)・御嶽神社(櫛眞知命)・八雲須賀神社(須佐之男命)・北野天満神社(菅原道真公)・粟島神社(少彦名命)・疱瘡神社(大己貴命)が合祀された六社様があります。
力石
昔の力自慢はこの石を、もち上げたというから驚きです。
他の神社にも力石はありますが、鷺宮八幡神社の力石は多い方です。
御朱印
初穂料・・・・300円
社殿右側の社務所にて受付。
周辺情報
鷺宮八幡神社のすぐ隣には、元別当寺の福蔵院が有ります。
福蔵院は、御府内八十八ヶ所霊場14番札所となっています。
御府内八十八ヶ所霊場とは、都内でできるお遍路様と言ったところです。
基本情報
所在地 | 東京都中野区白鷺1-31-10 |
電話 | TEL : 03-3338-8536 |
公式HP | https://shienart.co.jp/saginomiya-hachiman/ |
主祭神 | 応神天皇 |
社格 | 旧村社 |
創建 | 1064年(康平7年) |
例大祭 | 例大祭(8月後半の土日) |
アクセス | 西武新宿線「鷺ノ宮」駅から徒歩2分 |
まとめ
西武新宿線の急行・準急で高田馬場の次が鷺ノ宮です。急行が止まる駅としては、駅前(南口)は結構殺風景です。
北口に出ると少し商店街が有りますが、それでも寂しい感じがします。
八幡神社と福蔵院の一帯は、23区?と言うぐらいのどかな感じがします。
新宿から15分くらいの所ですが、周りには住宅や団地が有りますがエアポケットみたいな一帯です。
初回投稿: 2020年1月23日
更新:2020年9月5日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません