2023年秋阿佐ヶ谷神明宮

5.コラム,ブログ

2023年11月18日に阿佐ヶ谷神明宮では、11月の御朱印二点を頒布を始めました。 大和がさね(刺繍入り御朱印符)1.「山ぶどう」 初穂料 1,000円 切り絵 ...

阿佐ヶ谷神明宮特別御朱印 揺(ゆららか)「月のしずく」

5.コラム,ブログ

阿佐ヶ谷神明宮の御朱印 飾れる御朱印 揺(ゆららか)「月のしずく」大和がさね 阿佐ヶ谷神明宮は、御朱印に力を入れていて、「大和和紙に刺繍」した特別御朱印符や、飾 ...

大観音寺本堂

1.寺院,中央区の寺院

今回は先週UPした「築地・波除神社」の続編になります。前回も書いたのですが、東京メトロの24時間フリーパスが当たり、この日は東京散策をしていました。 私は「江戸 ...

築地・波除神社

2.神社,中央区の神社

我妻はなかなか「くじ運」の強い人で、年間何件かプレゼントをゲットしています。 今回は東京メトロの一日乗車券(東京メトロ24時間券)を三枚ゲットしました。 有効期 ...

御朱印一覧神社編Part3

御朱印

当サイトに掲載している御朱印を一覧で掲載しています。写真をクリックすると拡大します。 掲載は、阿佐ヶ谷神明宮・築地波除神社・御田八幡神社・小金井神社・東郷神社・ ...

御田八幡神社

2.神社,港区の神社

江戸八所八幡神社を参拝しようと思い早5年、コロナ禍で長い中断をしてしまいました。 現在5社を巡り、御田八幡神社でついに6社目となりました。 御田(みた)八幡神社 ...

東山藤稲荷神社

2.神社,新宿区の神社

JR高田馬場駅から徒歩で10分くらいのところに「おとめ山公園」があります。 この公園の入り口近くにひっそりと建っているのが「東山藤稲荷神社」です。 高田馬場駅か ...

水かけ不動尊

3.東京散策,巡礼・霊場

江戸の霊場巡礼シリーズ第五弾は、江戸五色不動尊を特集します。 江戸五色不動は言い伝えだと、江戸幕府3代将軍・徳川家光が大僧正・天海の建言により江戸府内から5箇所 ...

3.東京散策,巡礼・霊場

多くの日本人が受験の時訪れたことがあるだろう、「天神社」「天満宮」を特集してみました。 我が家も子供たちが高校受験の時に訪れましたし、私も太宰府天満宮の絵馬を大 ...

3.東京散策,巡礼・霊場

新宿の大ガード付近を歩いていると、「東京女子医大」行のバスを見かけ、そこに「抜弁天経由」とも書かれていました。 早速調べてみると、西向き天満社の摂社だということ ...