4.豆知識,神道・神社

日本神話は天地創造時に三柱の神が現れた時されています。しかし「古事記」と「日本書紀」では三柱の神の名前が違います。「古事記」では、天之御中主神・高御産巣日神・神 ...

5.コラム,ブログ

平安京が風水理論でつくられた都だと言うことは、多くの人が知っていることですよね。 そして、江戸の街もまた風水の理論により設計された、完璧な「風水都市」なのです。 ...

5.コラム,ブログ

年初からやらかしたこと いや〜年始から捻挫をしてしまいました。 私の職場は京王線沿いにあり、自宅は西武新宿線沿いに住んでいます。 京王線新宿駅と西武新宿駅は歩く ...

田無神社

ブログ

昨年妻の母親が逝去し、今年は喪中ということで、正月が明けの今日田無神社へと参拝してきました。 正月も明け平日ですから空いているかと思いきや、今年は「辰年」という ...

2023年秋阿佐ヶ谷神明宮

5.コラム,ブログ

2023年11月18日に阿佐ヶ谷神明宮では、11月の御朱印二点を頒布を始めました。 大和がさね(刺繍入り御朱印符)1.「山ぶどう」 初穂料 1,000円 切り絵 ...

阿佐ヶ谷神明宮特別御朱印 揺(ゆららか)「月のしずく」

5.コラム,ブログ

阿佐ヶ谷神明宮の御朱印 飾れる御朱印 揺(ゆららか)「月のしずく」大和がさね 阿佐ヶ谷神明宮は、御朱印に力を入れていて、「大和和紙に刺繍」した特別御朱印符や、飾 ...

大観音寺本堂

1.寺院,中央区の寺院

今回は先週UPした「築地・波除神社」の続編になります。前回も書いたのですが、東京メトロの24時間フリーパスが当たり、この日は東京散策をしていました。 私は「江戸 ...

築地・波除神社

2.神社,中央区の神社

我妻はなかなか「くじ運」の強い人で、年間何件かプレゼントをゲットしています。 今回は東京メトロの一日乗車券(東京メトロ24時間券)を三枚ゲットしました。 有効期 ...

御朱印一覧神社編Part3

御朱印

当サイトに掲載している御朱印を一覧で掲載しています。写真をクリックすると拡大します。 掲載は、阿佐ヶ谷神明宮・築地波除神社・御田八幡神社・小金井神社・東郷神社・ ...

御田八幡神社

2.神社,港区の神社

江戸八所八幡神社を参拝しようと思い早5年、コロナ禍で長い中断をしてしまいました。 現在5社を巡り、御田八幡神社でついに6社目となりました。 御田(みた)八幡神社 ...