薬王院本堂

3.東京散策,東京歴史散歩

今回は高田馬場から西武新宿線の下落合までの一駅間を散策してきました。 私は高田馬場にある高校に通っていましたから、高田馬場は第二のホームといった感じです。 今一 ...

鳩森八幡神社鳥居

3.東京散策,東京歴史散歩

千駄ヶ谷界隈は、国立競技場などがありイベントがある時は大変混み合いますが、平日はわりと静かな地域です。 千駄ヶ谷にはかつて徳川宗家の邸宅が、明治時代から昭和の初 ...

観音菩薩

3.東京散策,巡礼・霊場

「江戸三十三観音霊場札所」を、紹介しています。観音様を奉斎する寺院は、都内十二の区に点在しています。江戸時代から続く三十三霊場ですが、明治に廃寺になった寺もあり ...

成願寺境内

3.東京散策,東京歴史散歩

高速中央環状線に中野長者橋ICがあるので、中野長者と言う名称を知っている人は多いと思います。 でも中野長者てどんな人かを、知っている人は数少ないはずです。 今回 ...

石神井公園

3.東京散策,東京歴史散歩

東京23区にある公園とは、思えない自然豊かな公園です。 個人的には吉祥寺の井の頭公園によく行くのですが、こちらの石神井公園も大変気に入ってしまいました。 井の頭 ...

芝増上寺

3.東京散策,東京歴史散歩

東京で神社・仏閣と桜が楽しめるスポットを紹介しています。①増上寺と芝公園②旧寛永寺と上野公園③王子神社と飛鳥山公園④穴八幡宮と神田川周辺⑤弁天堂と井の頭公園の五 ...

玄国寺山門

3.東京散策,東京歴史散歩

東京メトロ東西線早稲田駅から高田馬場までの散歩コースです。早稲田駅直ぐの穴八幡宮を皮切りに、諏訪通りを高田馬場方面に行くと放生寺・新宿諏訪神社・玄国寺と散策でき ...

法明寺

3.東京散策,東京歴史散歩

池袋から雑司が谷の鬼子母神堂を巡って池袋へと戻ってくるコースです。池袋駅>>福禄寿(仙行寺)>>布袋尊>>法明寺>>弁財天(観静院)>>鬼子母神堂(大黒天)>> ...

根津神社本殿

2.神社,文京区の神社,東京十社めぐり

文京区根津に1900年前日本武尊が創建したと伝えられているのが根津神社です。社殿は江戸時代の建物が残り国の重要文化財に指定されています。明治時代には准勅祭社とな ...

富岡八幡宮

2.神社,東京十社めぐり,江東区の神社

江東区の門前仲町駅から徒歩3分の所に、江戸一番の八幡社と言われる富岡八幡宮があります。当社は明治時代には准勅祭社の一つに数えられ、現在元准勅祭社で構成されている ...