八幡宮〜日本で最も多い神社〜
八幡さまは、全国に約4万4千社ある日本最多の神社です。
私の住む街にも、八幡神社があり子供の時は縁日を心待ちにしてました。
自然と八幡さまと言葉が出てきます。
社格によって、八幡宮・八幡神社・八幡社などと呼ばれます。
祭神はもちろん、八幡神です。
総本社は大分県宇佐市にある宇佐八幡宮です。
まだ行ったことがありませんから、宮崎の高天原とともに行きたい場所です。
八幡神は武家の祭神ですから、武家の国関東には多くあるのでしょうね。
八幡神は、誉田別命(ほんだわけのみこと)とも呼ばれ、応神天皇と同一と言われています。
応神天皇は、神(神武天皇・崇神天皇)がつく天皇の最後の天皇で、今の皇室につながる直系の始祖と言って良いのかもしれません。
仁徳天皇の系統が途絶えた時、応神天皇五世の子孫である継体天皇が即位し現在の天皇に至っているわけです。
八幡宮は、現皇室も伊勢神宮に次ぐ宗廟として敬っています。
そういう意味では神社の数が最も多いというのも納得できます。
日本三大八幡宮
宇佐神宮、石清水八幡宮、鶴岡八幡宮の三社を、日本三大八幡宮とされています。(鶴岡八幡宮ではなく、筥崎宮を入れる場合もあります)
江戸八所八幡
東京に目を移すと、江戸八所八幡と呼ばれる8社が有名です。
西久保八幡神社(港区)
御田八幡神社(港区)
市谷亀岡八幡宮(新宿区)
穴八幡宮(新宿区)
富岡八幡宮(江東区)
金王八幡宮(渋谷区)
鳩森八幡神社(渋谷区)
大宮八幡宮(杉並区)
表紙の写真は鶴岡八幡宮です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません